七五三の撮影の際に、ご家族写真を一緒に残される方も多くいますが、どんな格好をしたらいいのか悩まれる方もいらっしゃいます。
晴れの七五三記念の撮影なので、着物やヘアメイクでしっかりとセットした息子さん、娘さんと同じく、きちんとした格好で素敵な家族写真を残したいものです。
「あまりかしこまり過ぎたくない」「正装がいいのか?」「どんな形の服装ならシルエットが綺麗に見えるのか?」などなど気になるあれこれに関してお答えしようと思います。また七五三の家族写真の撮影の際によくある衣装のお持ち込みの際に注意すべき点や忘れ物等などもご紹介します。
目次
フォーマル衣装での七五三家族写真
七五三の記念撮影でご家族写真も一緒に撮影される方の大半は、七五三の着物の衣装に合わせて家族の皆様の衣装もきちんとした服装で撮影される方が多いです。もちろん家族写真の撮影の際は頭のてっぺんから足の先まで写りますので、服装に合った履物も合わせて準備する必要があります。入園入学式の際に購入された衣装を撮影で着られる方も多くいます。
写真例:
セミフォーマル衣装での七五三家族写真
あまりかしこまり過ぎたくないという方はセミフォーマルな衣装で、少し固さを抜いた衣装で撮影される方もいます。革靴やヒールをきちんと履いていれば、ある程度写真に写った際にはきちんと感が出ますので、お持ちのワンピースと合わせたり、ジャケットを羽織って撮影すれば、スーツでなくても七五三の着物の雰囲気と全くかけ離れるということはありません。
写真例:


お父さんお母さんも着物で合わせる家族写真
一生に1度の七五三の記念なので、お父さんお母さんも一緒に着物を当日ご準備されて、家族写真に臨まれる方もいらっしゃいます。雰囲気が出て、とても素敵な家族写真になります。
写真例:
写真引用:@kobune.photo (https://www.instagram.com/kobune.photo/)
写真引用:@Life Studio (https://www.lifestudio.jp/)
七五三家族写真をスタジオでおしゃれに!親の服装のおすすめコーデ
家族の衣装を一部色味で合わせると統一感が出ます
色味の系統を決めて、七五三の方以外のご家族様の衣装をまとめると、家族写真により一層、統一感が出ておしゃれな仕上がりになります。七五三以外のご兄弟姉妹様もお父さんさんお母さんさんに合わせて、カジュアルよりはセミフォーマルな衣装で撮影しましょう!スタジオによってはご兄弟姉妹様のお洋服を貸してくれるスタジオもありますので、「どうしても衣装がない!」「衣装の準備が出来ない」「借りられるのであれば借りたい!」方はスタジオに一度ご確認されることをおすすめします。その際にはご兄弟姉妹様の年齢やお洋服や履物のサイズ等も伝えてあげると良いです。
写真例:
写真引用:@kobune.photo (https://www.instagram.com/kobune.photo/)
写真引用:@inesayapiii (https://www.instagram.com/inesayapiii/)
家族写真用の衣装に着替えるタイミングは?
スタジオについてからでも大丈夫です。スタジオによって着替えスペースがあるか、着替えられるかが異なる場合もございますので、予めご確認されることをおすすめします。大人様の着物に関しては着付けを行っているスタジオ、すべてセットが完了した状態でご来店して頂く必要のあるスタジオ等、スタジオによって様々ですので、撮影の前にご確認下さい。
<到着してから着替えるメリット>
赤ちゃんがいるご家庭はよだれのシミなどが衣装につかないように
撮影が始まる前までに飲み物や食べ物の汚れ、化粧がついてしまうことも
荷物を出来るだけ減らしたい方は、もちろん着ていかれても問題はありません。汚れないように注意しながらご来店下さい。
ママにおすすめ!スタイルが良く見える衣装を教えます!
【衣装】
ワンピースならAラインもしくはストレートタイプ
足元は少し高さのあるヒール
※ 膝上丈のスカートは座ったりもする際に更に短くなり、気を付けなければならないので、丈は膝が隠れるものをお勧めします。
※ 衣装はオーバーサイズや小さいサイズではなく出来るだけ、ジャストサイズの衣装で臨みましょう。
※ 衣装に気を取られてしまい、撮影の際に「リップを塗り忘れた!」なんてこともよくあります。最後に鏡でチェックを忘れずに。
七五三撮影でよくある忘れ物は?
- お父さんのネクタイ、靴下、ベルト
※スニーカーソックスではなくきちんと長さのあるものを!座って撮影する場合、足が見えてしまうこともあります。 - お父さんお母さんの履物
- お母さんのリップの塗り忘れ
- ストッキング
少しでも家族写真撮影における衣装の分からない点や疑問点が解消されたらと思います。
また家族写真の衣装における他の記事もありますので、ぜひご参考にして下さい。