子育て情報

これでバッチリ!1歳の誕生日の祝い方と注意点をまとめました♪

1年前の今日は、我が家に天使のような赤ちゃんが来てくれた日。つい最近のようなその日の感動からもう1年も経ったなんて。赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えると長かったような1年間の思い出が走馬灯のように駆け巡ります。

笑いあり、涙ありの1年間、そして迎えた初めての誕生日は盛大にお祝いしなくちゃ!とう意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。

しかし、「やりたいことが多すぎて、やりそびれていないかしら・・・」、「色々用意はしたけれど、いざ当日本番こんなアクシデントがあった!」などなど思い通りにいかなかったという先輩ママパパの失敗談もよく耳にします。

一生に一度しかないは・じ・め・ての誕生日。親子共に悔いの残らないいい思い出に残すために、抑えておきたいベストなお祝い方と注意点をまとめてお届けします。

定番中の定番、一升餅祝い

写真引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp

生まれた赤ちゃんの健やかの成長を祝い、一生食べ物に困らないようにという願いが込められた一升餅。一歳のお誕生日に行われる「一升餅祝い」はお餅の一升(いっしょう)に、子供のこれからの人生を意味する一生(いっしょう)を掛けたもの。地方によってその祝い方は異なりますが、一升餅を背負わせたり踏ませたりしてアお祝いします。

ちなみに一升餅(いっしょうもち)は、一升分のお米(約1.8kgの重さ)を蒸してお米を作為、水分を含むと約2kg前後の重さがあるそうです。1歳の赤ちゃんがしょうには結構な重さなのかも知れません。一升餅祝いにおいての注意点をご紹介します。

お餅の注文はイベント当日に届くように。

普段スーパーで売っている「切り餅」に慣れていると意外と見落としがちですが、実はお餅の賞味期限は作った日から十日ほどと短いこと、ご存じですか。早く準備しておこうと思ったあまりに前もって取ってしてしまうと、日が経つことにつれ固くなり美味しくなくなります。注文のお餅はイベント当日、早くても前日にしておきましょう。

老舗のお餅屋さんがおすすめ◎

イベントのために頼んだとは言え、やはり一升餅は「食品」です。かなりボリュームはありますがおいしく頂けるものじゃないともったいないですよね。ネット通販などで探すと名前入れのものはもちろん、キャラクターやイラストが印刷された可愛らしいデザインのものもありますが、デザインよりも「品質を中心に選んだ方が良い」というのが先輩ママの声。

小分けしてくれるかどうかもチェック!

一升分のお餅はかなりボリュームがあるので後日の保管が必要です。日が経っても、冷凍保管をしてもおいしくいただくためには、丸っと一つのお餅よりは小分けされたタイプがおすすめ。


写真引用:https://www.1-mochi.com

お餅を背負うバックも準備しよう

お子様が一升餅を背負うために必要な風呂敷、またはリュックなどがあると便利です。最近はお餅と一緒にリュックがセットになっているタイプや、巾着袋付きのものもありますが、デザインや種類が制限されているので、普段使いもできるお気にいりのリュックを用意すると良いでしょう。また、古くからの風呂敷も味が出ておすすめです。

写真引用:https://item.rakuten.co.jp

イベント当日、無理はさせない!

一升餅祝いは子供の発達と性格によって受け方も様々です。よっこういしょ!と軽く持ちあえスタスタと歩く子もいれば、立ち上がるどころか背中の重さが気持ち悪くて座りこんで号泣をする子供も。大人からするとどれも可愛いこの時期ならではの思い出ですが、子供の小さな体にはかなり負担が大きいものです。先輩ママの声からすると「一升餅のせいで、それからリュックを嫌がるようになりました」というエピソードも。くれぐれも、無理はさせないようにしましょう。

こんなのもあり⁉一升パン

写真引用:Instagram(@tsukuru0217

「一升餅祝いをやりたいけれど、餅はあまり好きじゃないし…」という方には、「#一升パン」がおすすめ!お餅の代わりに、フランスパンの生地で焼き上げたものが人気を集めています。

焼き加減によって、名入れや日付入れ、模様などが豊富でお餅よりおしゃれに見えるので若い世代のママ達には特に人気です。洋風のバースデー飾りとのお似合いですし、イベントが終わった後の消費もお餅より早いだとか!皆さんの選択は、いかがですか?

写真映え抜群♪スマッシュケーキ

写真引用:ライフスタジオ(www.lifestudio.jp

日本の伝統行事として「一升餅」があるのであれば、アメリカ発祥のイベントには「スマッシュケーキ(Smash Cakes)」があります。

スマッシュ(Smash)とは、英語で「(強い力で、粉々に)ぶち壊す」という意味。

ミルクから離乳食を経て、1歳前後になると食べる喜びを覚える赤ちゃんも多いのではないでしょうか。そんな子供にとって色とりどりの甘いケーキを手掴みで食べられることは至福のひとときかも知れません。この日だけは思いっ切り食べて、喜んでもらおう!という考えから始まったとか。

手や口回りについたクリームが愛おしいこと!甘くて美味しいケーキをほおばる赤ちゃんの姿はたまりません。ケーキの鮮やかなデコレーションや豪快な食べっぷりは写真映えにも抜群なので、最近は日本でもスマッシュケーキを楽しむ方がかなり増えているようです。

ケーキの主原料にはこだわりを

色も形もとても可愛いスマッシュケーキ。その種類や数は様々なので、見た目で選びがちですが、なんと言っても赤ちゃんの口や肌に触れるものなので、ケーキの主原料は必ずチェックしておくようにしましょう。

普段アレルギーがあるお子様なら特に注意です。果物やクリーム、飾りつけのビスケットなどの成分にアレルギーを起こすものは含まれてないか、入念に確認しましょう。また、ケーキに使われる砂糖やホイップなどの脂分は赤ちゃんの消化に悪いので、なるべく素材にこだわったオーガニックなものを選ぶと良いでしょう。

せっかくの記念日に、安心で楽しい時間を過ごすためにもとことんこだわりましょう。

写真引用:Instagram(@icing__kiiro

自分で作る時は練習も必要

普段、ケーキやお菓子作りに慣れてない方でも、「赤ちゃんが食べるものだし、これなら自分でもできそう!」、「子供の初めてのケーキは自分の手作りで」と意気込んでここぞとばかりに腕をめくるお母さんも多いのではないでしょうか。

ですが、誕生日当日ぶっつけ本番になって、「スポンジが焼けちゃった」とか「生クリームの代わりに使ったヨーグルトから水が」、「両家の両親を招いてパーティーを準備したのに、台無し」…などなど笑えない失敗談の多いこと。

自分を過信しないで(笑)、事前に予行練習をしておきましょう。きっと上手くいきますよ!

後片付けは大変!覚悟が必要

色鮮やかなスマッシュケーキと、子供の喜ぶ姿!見た目、素敵に見えるスマッシュケーキですがそれは後片付けの恐ろしさを知らないから言えることかも知れません。

お顔はもちろんのこと、誕生日用におめかししたおめかしの洋服が台無しになることもしばしば。挙句の果て、白い壁紙にべたべたされたもんじゃママは気が気ではありません。自宅でスマッシュケーキをする際はなるべく壁から離れて、固定した場所(椅子の上など)で行うようにして思わぬ事故を未然に防止しましょう。

写真引用:https://www.twiniversity.com/

赤ちゃんの運試し、選び撮り!

選び取りは、一言で言い表すと「将来占い」のこと。赤ちゃんの前に意味のある品物やカードを並べて、どれを選び取るかで子供の将来を占うということです。地域によっては「将来選び」とも言われています。

選び取りのアイテムとしてよく知られているのは、金運に繋がる現金や財布、商人を連想させるそろばん、学問の道をイメージする辞書や筆などがありますが、最近では時代の変化に合わせてスマホや楽器などご家庭によって様々なものを置いたり、絵がかいてあるカードで代用したりしながら楽しんでいる方が増えているようです。

選び取りによく使われるアイテムとその意味

・現金、財布:金運、お金持ちになる、お金に困らない
・筆、辞書:学問の道に進む、学者や文筆家になる
・そろばん、計算機:商売上手になる、計算が得意になる、ビジネスに才能がある
・ボール、スポーツ用品:スポーツ先週になる、運動の才能がある
・はさみ:手先が器用、衣装デザイン、美容系に才能がある
・スプーン、箸:食べ物に困らない、料理に才能がある
・楽器、マイク:音楽に才能がある、ミュージシャンになる
・スマホ、タブレット、マウス:IT系の仕事につく
・色鉛筆、クレヨン:美術に才能がある、画家やデザイナーになる

気軽な気持ちで行う

選び取りはあくまでも「占い」なので、あまり真剣に受け止めず気軽に行うようにしましょう。赤ちゃんは普段見慣れているものに反応するかも知れませんし、逆に初めて目にするものに手を伸ばすかも知れません。

大人の欲を出しすぎて何度も「やり直す」のは、大人げないですよ(笑)。もっと楽しむためには、事前に「最初に取ったものにする」とか、「色々悩んで最後に一番気に入って遊ぶものにする」など家族でルールを決めておくと良いでしょう。

危ないものは避ける

意味あるものとは言え、本物のハサミや細長いボールペンなどは小さなお子様に危険なもの。口に入れたりすることもあるので手に触れて危険なものは無理しておかないようにしましょう。

実は選び取りの発祥ともいえるお隣の韓国では選び取りの文化がかなり昔から現代まで継がれていて、選び取り専用のおもちゃがあるみたいです。形も色も可愛く、普段遊びのおもちゃとしても活用できるので一石二鳥ですよね。

写真引用:Instagram(@mina02180510

また、最近ではカードにイラストを描いた市販のものや、手作りカードで選び取りを楽しむ家庭も増えているようです。ママやパパの職業にまつわるものだったり、こんなの選ぶといいね!というものをカスタマイズ出来たりするので一度試してみるのはいかがでしょうか。

写真引用:Instagram(@___o.ju_

広い場所で、安全に気を付けよう

物やカードを広げられる広い場所で行うと良いでしょう。ハイハイやよちよち歩きで興味のあるものに近づけられるように大人はそっと見守ってあげましょう。

おしゃれに挑戦、バースデー飾りつけ

誕生日祝いに、パーティー気分は欠かせないもの!
おいしい料理やケーキをさらに引き立てる可愛いテーブルデコレーションや飾りつけがあると盛り上がるはず。特に初めての誕生日はご家族や両親を招いて行う場合が多いのでセンスを問われるところでもあります。

ですが、あまり難しく考えないように。最近は100円ショップなどでもお手頃価格で、誰でも簡単にできるパーティーグッズが豊富に揃っています。風船やガーランドを用意するだけでもそれっぽい雰囲気が演出できます。もちろん通販とかで色や素材が統一されたセット商品もたくさんありますので、予算と相談しながら楽しく飾ってみましょう。

写真引用:Instagram(@littlestar.mn

テーマ(テイスト)をはっきり決める

全術したように、最近は100円ショップなどでも手頃に色んなアイテムを取り揃えることができるので、「ついつい買ってしまった」というケースも多いと思います。また、SNSで見た可愛い飾りつけを「あれもこれも欲しい」と買い集めると、意外と「何を飾ればいいんだろう」と悩みの種が増えてしまいます。

バースデー飾りつけのプロの助言によると、「色やテイストを絞って統一性を持つこと」がおしゃれのポイントだとか。シンプル系なのか、ポップ系なのか、ケーキや洋服の色味とお似合いのものは何かなど、当日の様子を全体的に考慮して「メインカラー」を決めておくとさくさく進むかも知れません!

飾りつけは前日に完了する

当日の朝は何かしらとバタバタしがちです。子供のコンディションは?注文したケーキやお餅は?招いたゲストの到着時間は?などなど気を掛けなければならないことがたくさんです。

時間のかかる飾りつけを当日の朝から手掛けようとすると、せっかくの楽しみが時間に間に合わず中途半端な仕上がりになってしまうこともあるますので、飾りつけは前日に行うようにして、イベント当日の負担を減らしておきましょう。

赤ちゃんが座る目線に飾りつけを

飾りつけを置く場所があまり低かったり、または高かったりすると、後で残る写真を見た時に「あれ~、写ってなかった~」となる場合もあります。床に置くタイプの飾りつけは子供によって壊れたり剥がされたりすることも。

パーティーを行うテーブルに子供の座る場所を決め、そこから1m~1.5m以内の壁面に飾りをするのがベストです。事前に携帯のカメラで写真に撮った時におさまりの良い場所をチェックして、飾りつけを始めるとバッチリです!

海外インスタグラマーのバースデー飾りつけをご紹介

写真引用:Instagram(https://www.instagram.com/yeahbabygoods/

写真引用:Instagram(https://www.instagram.com/p/CDzepL9g24c/

写真引用:Instagram(https://www.instagram.com/p/CDw-pY0jju2/

写真引用:Instagram(https://www.instagram.com/p/BeyhdMDFl8Z/

写真スタジオでバースデーフォト

赤ちゃんの初めての誕生日記念に、写真は欠かせないもの。子供の成長記録と共に家族写真の残すファミリーも多いのではないでしょうか。

家族になって1年。兄弟が増えて1年。この1年間、家族の生活は1年前と大分変ってきたと思います。その絆の証としてぜひ家族みんなで記念写真を残しておくことをおすすめします。

最近の写真スタジオでは誕生日専用のバースデーブースを用意してあったり、先ほどご紹介したスマッシュケーキ撮影サービスがあったりなど、自宅ではなかなか勇気が必要だったイベントを経験することが出来るのでかなりお得感があります。

写真引用:ライフスタジオ(www.lifestudio.jp

生活リズムを崩さないように

写真に残したいのは、なんと言ってもご機嫌の笑顔!子供のコンディションを崩さないように最高の笑顔を残したいならば、いつもの生活リズムに沿った予定を組むのがベストです。普段お昼寝の時間や授乳が必要な時間を考慮して撮影の予約を入れるようにしましょう。午前中にお出かけして、午後はゆったりとするのが安心です。

人混みは避ける

写真引用:www.freepik.com

これからの時期、小さなお子様でも安心して気持ちよく撮影を楽しむためには、人混みの多いショッピングモール内や大型チェーンの写真スタジオより、プライベートな空間で撮影できる予約制のハウススタジオがおすすめです。また、土日祝日、七五三シーズンは混雑する場合があるので、平日の午前中の時間に予約を取ると余裕を持って動くことが出来ます。

ゆったりしたスケジュールを組む

写真引用:www.freepik.com

お仕事をしているパパ、ママにとって赤ちゃんの行事はなるべくコンパクトにまとめて行いたい、という気持ちは分かりますが、イベント当日にお祝いのパーティーと撮影を一緒に行うのは、子供にとって負担が大きいです。

せっかく残す写真に、子供も大人もご機嫌の笑顔を残したいなら、誕生日当日ではなく余裕を持ってスケジュールを組むようにしましょう。誕生日より前に撮影をしておくと、誕生日当日集まった家族に写真を披露することもできるのでおすすめですよ。

予約の変更、キャンセル料金をチェック

1歳前後の赤ちゃんにとって熱や体調不良は予測できないですよね。せっかく休みを取って予約をしても、変更が必要な場合もあります。

この時、予約の変更やキャンセル対応が柔軟にできるかどうかがスタジオ選びのポイントです。予約の段階で候補日を予め出して、もしもの時に備えておくと安心です。

まとめ

ここまで1歳の誕生日にやりたいお祝いと、イベント時の注意点をご紹介しました。

一生に一度しかない「初誕生日」を楽しく過ごし、かけがえのない思い出を残すために、事前にチェックして頂きたいです。

お誕生日おめでとうございます!

写真引用:Instagram(@chibichan0808

赤ちゃんの初めての写真スタジオデビューはいつ?おすすめ時期と撮影時の注意点初めて赤ちゃんの記念撮影を検討するパパママ必見!今回の記事では、赤ちゃんが生まれてから初めて写真スタジオデビューを検討中の皆様へ、おすすめの撮影時期から、写真スタジオ選び、撮影当日の流れにおいて注意点などをご紹介したいと思います。...